NPO法人 日本ブラインドゴルフ振興協会(JBGA)

特定非営利活動法人
日本ブラインドゴルフ振興協会 

会長 高橋隆一(ブラインド)

 

※半田晴久は、日本ブラインドゴルフ振興協会名誉会長を務めています。

 

設立主旨

 日本におけるブラインドゴルフ(視覚障害者によるゴルフ)の始まりは、1988年、当協会の半田晴久名誉会長がオーストラリアでロン・アンダーソン氏(視覚障害者)と出会ったことにさかのぼります。半田名誉会長は、ゴルフを通じて彼の人柄やプレーに深い感銘を受け、日本の視覚障害者の方にも、ブラインドゴルフの素晴らしさ、楽しさをぜひ知ってもらいたいと決意し、同年にブラインドゴルフ倶楽部を設立致しました。

 半田名誉会長は、さっそくオーストラリアを中心に、海外におけるブラインドゴルフの実情リサーチを開始。同時にブラインドゴルフのトーナメントの開催を呼びかけ、実体験を積み重ねてきました。

 その結果、新しい時代の真の福祉活動のあり方が、ブラインドゴルフを通じて実現できることをますます確信したのです。すなわち、

(1)視覚障害者がハイクオリティ・オブ・ライフ(質の高い生活)を享受しつつ、明るく発展的な生き方を可能にする、数多くのチャンスを得ることが出来る。
※ブラインドゴルファーは最大限、自分ですべてのアクションを実行するよう義務づけられています。

(2)晴眼者(健常者)のボランティア活動が、奉仕者自身の精神的、かつ肉体的向上につながる。ブラインドゴルフという具体的なスポーツを共有体験することにより、障害者の自己実現の手助けをし、真実の福祉や公共性・教育性・文化性・国際性などをふまえた、新しい時代の福祉の理想を実現することができる。

 このように、ボランティアにとってもゴルフというスポーツを通じて、視覚障害者やボランティア同士との明るく楽しい交流と、自らの心の豊かさや人間的向上をはかることができるのです。

 また、ハンディキャップを背負った人々の生活体験領域を広げるとともに、こうした、社会的意義を啓蒙しようとするボランティア団体の登場が、我が国の福祉文化の向上につながるはずです。

 ところで、海外の先進諸国に目を向けると、英国ブラインドゴルフ協会、オーストラリアブラインドゴルフ協会、全米ブラインドゴルフ協会など、率先して活躍している団体が数えられます。また、世界的に知名度の高いツアープロ、ゲーリー・プレーヤー(南ア)、ニック・ファルド(英国)、リー・ウェストウッド(英国)、ペイン・スチュアート(米国)、テリー・ゲール(オーストラリア・日本)らの熱心な協力もあり、国際的な広がりのある福祉事業にもなりつつあります。

 ようやく日本でも、ブラインドゴルフ・ジャパンオープンや世界大会が定期的に開催できるようになり、設立当初と比べると、理解度が大きく変わってきています。しかし、まだまだブラインドゴルフの存在すら知らない人が数多くいます。この分野では、まだまだ日本は後進国だと言えます。

 こうした経緯と背景を鑑み、1988年に始まった、ブラインドゴルフ倶楽部を、1991年に半田名誉会長の呼びかけで、日本ブラインドゴルフ振興協会(旧・日本盲人ゴルフ協会、略称「JBGA」となったものを改称)として、再スタートさせたのです。

 

(以上、公式サイトより抜粋)

日本ブラインドゴルフ振興協会(JBGA)「ワールドメイトの実態」への反論

「ワールドメイトの実態」によると、日本ブラインドゴルフ振興協会の理事は、「平成22年(2010年)現在6名となっており、その殆どがワールドメイト内部関係者である。」と書いてあるが、事実ではないようです。

 確かな情報筋によると、理事6名のうち、半数程度はブラインドさんがつとめているそうです。とくに、会長はブラインドさんが就任しているということで、ブラインドさんによるブラインドさんのための団体と言えるだろうと思います。

日本ブラインドゴルフ振興協会主催の、2010年3月28日開催の「HANDA CUP 第9回 日韓対抗 中学・高校生ゴルフ選手権 チャリティコンペ」は、「未来のゴルフ界を担う選手が、社会貢献の一環としてブラインドゴルファーと共にプレーすることで親交を深めることを目的として行われた。」そうです。

 

「ワールドメイトの実態」では、

2010年3月28日開催の「HANDA CUP 第9回 日韓対抗 中学・高校生ゴルフ選手権 チャリティコンペ」に関して、「参加者と挙げている名前は、全員、別のチャンピオンシップに参加しているブラインドゴルファーの名前で、学生参加者の名前ではない。」

などと書いています。しかし、学生参加者の名前を、公然とネットに挙げる必要はないので、当然のことと思います。ブラインドゴルファーの名前のみ挙げており、学生の名前はプライバシーを考慮して挙げていないというそれだけのことと思います。

 

さらに、「ワールドメイトの実態」では、

「日韓対抗中学・高校生ゴルフ選手権大会チャリティコンペ」に参加した中高生の選手達の後ろに、「リティ」の字が見えるように工夫している、などと邪推を書いていますが、本当は垂れ幕が貼ってあったのに、たまたま見えなくなっているだけのことにしか見えません。

また、ネットで検索したところ、

 

「日韓対抗中学・高校生ゴルフ選手権大会チャリティコンペ」

主催:  日本高等学校ゴルフ連盟、韓國中学・高等学校ゴルフ聯盟」であり、

特別協賛:国際スポーツ振興協会(ISPS)

特別後援:栃木県大田原市

と、すぐに見つかりました。

 

日本ブラインドゴルフ振興協会(JBGA)に所属するブラインドゴルファーさんが、他団体協賛の「日韓対抗中学・高校生ゴルフ選手権大会チャリティコンペ」に呼ばれて、参加したということのようです。

 

「ワールドメイトの実態」に、日本ブラインドゴルフ振興協会(JBGA)の事業報告書に、「日韓対抗中学・高校生ゴルフ選手権大会チャリティコンペ」の記載がない、ということを不思議がっていますが、至極当然のことだと思います。

 

このように、すぐに調べればわかることを一切調べずに、わざわざ、東京都に申請をして入手した事業報告書から、自分の意見に添う都合の良い記述のみを抜き出す、というやり方には、おおきな疑問を感じますね。

「ワールドメイトの実態」には、「西荻ゴルフセンターと田無ファミリーランドのブラインドゴルフ関係者が最多で550人となっているが、ブラインドの方々というよりは、ワールドメイト関係スタッフが利用している数の方が格段に多い可能性が高い。」などと書いてありますが、全くデタラメであるそうです。

 

「ブラインドゴルフ関係者が最多で550人」という根拠がよく分かりませんが、ブラインドさんとボランティアさんが、数百人登録があって、西荻ゴルフセンターや田無ファミリーランドなどで練習をすることは、確かにあるそうです。

しかし、確認したところ、「ワールドメイト関係スタッフ」は、ほとんど利用していないらしく、ブラインドさんやボランティアさんにも「ワールドメイト関係スタッフ」はほとんどいないようです。

 

ブラインドさんやボランティアさんは、ホームページや口コミで集まってくるらしく、ワールドメイト会員と思われる人は、ほとんどいないようでした。(厳密には、ワールドメイト会員ですか、などと確認はしないでしょうからわからないことかもしれません。)

旧「ワールドメイトに関する議論掲示板」への反論

[22138]「深見氏には金が必要です2」への反論

「Handa Academy and Recreation Center」をオープンする資金は、深見東州の懐から出ているかのような邪推はやめてもらいたいですね。

 

公式サイトによると、半田氏が決意し、半田氏の率いる団体も賛同した上で、団体が寄付したということで、非常に意義深い活動であると思います。

 

「西オーストラリア州立カーテン工科大学の調査によると、盲人は病気の発生率が高いという統計が出ています。その原因のひとつとして、外へ出る機会が少ないことがあげられています。このことから、これからの盲人福祉は、一人ひとりを個別にケアするより、盲人スポーツの振興に務める方がより重要な課題であるとして、半田氏の率いる団体では、西オーストラリア州に、代表者である半田氏の本名を冠した「ハンダ・スポーツ・アカデミー・アンド・レクリエーション・センター」( Handa Sports Academy and Recreation Centre )の設立を決定しました。 2007年9月に完成する予定です。」

 

[24238]「JBGAとVIGの関係」への反論

日本のブラインドゴルフに関する協会は、JBGAのほかにVIGという団体もあるようですね。一つの団体だけではなく、複数の団体があったほうが、福祉も行き届き、福祉も活発に盛り上がるでしょうから、いいことだと思いますよ。

いまは「競技人口が少ない」かもしれませんけれども、もっと競技人口が増え、活動が活発化するために、複数の支援団体があるということは歓迎すべきことなのだろうと思います。

 

[24252]「日本盲人ゴルフ(日本ブラインドゴルフ振興協会)振興協会」への反論

「JBGAへの指定寄付金は平成14年で6千6百万円です。金の力でVIGを買収することもできそうですね」などと書いてありますが、そんなことをするはずがありません。金で「買収」などをするよりも、福祉のことに有意義に使いたいと思うものではないかと思います。世の中、金でなんでも動くと思ったら大間違いです。中傷を書く専門アンチの方は、金で雇われてるだけなので理解できないかもしれませんが、福祉やボランティアに生きがいを持つ人は、金よりも、人の真心や温かい気持ちを大事にしたいという価値観であると思いますよ。

 

[24341]「またまた盲人ゴルフをめぐる話題」への反論

「モリスさんが盲目ではなかった」かどうかは、確認はできませんでした。しかし、モリスさんが、今後、「全盲部門」に参加できなくなったのだから、それで良いのではないでしょうか。こういうことがあったからといって、ブラインドゴルフを広める活動をやめるべきではないと思います。

 

[24314]「追加情報」への反論

「深見氏がパトロン」をされている、といやらしく日本語表記をしていますが、patronは、催し物を奨励する人、奨励者というような意味があります。「深見氏が奨励している」と正しく日本語表記をしてほしいものです。

わざわざ、patronをパトロンと書いているのは、芸術家などをバックアップする資産家を想像させようとする悪質なしかけなのかと思ってしまいますが、単に訳せなかっただけなのでしょうか。patronは、中世に芸術家などにじゃんじゃんお金を費やしたような人という意味ではなく、単に、大会を奨励する人という意味でしょう。

 

[24315]「さらに補足」への反論

「深見氏がパトロンをされているJBGAのソース」を確認したところ、やはり、深見東州が奨励している、という日本語訳が適当であると確信しました。正しい日本語を書いて欲しいものです。

 

[24364]「一気に3倍の支出増 ブラインドゴルフ・ジャパンオープン」への反論

ブラインドゴルフへの支出が増えるということは、いっそう活動が活発になるということで、非常に素晴らしいことであると思います。ブラインドゴルフを批判する人は、ブラインドさんがゴルフをすることに反対なのでしょうか? ゴルフを人生最大の楽しみにしているブラインドさんに向かって、失礼千万なことと思います。

 

[24365]「謎の「指定寄付金」続伸のナゾ」への反論

よく調べもせずに、謎のまま書いているだけ、というのが丸わかりですね。「指定寄付金」は不特定多数からではなく、どこか組織とかから、寄付があったから端数ではない、ということなのではないかと思います。

何も調べないで、あたかも怪しいかのような書きぶりはいかがなものでしょうか。

 

[23013]「日本盲人ゴルフ振興協会(日本ブラインドゴルフ振興協会)」への反論

ブラインドゴルフの大会に「ト阿玉、吉川なよ子その他世界のトップ女子シニア」が集まることについて、「そんな予算があるなら、多くの盲人に多くのチャンスを提供するのが協会の目的にかなっているのではないですかね」などと、わかったふうのことを書いていますが、全くなにもわかっていない人物だと思います。

トップ女子シニアとブラインドゴルファーが交流するということだって、協会の目的に十分かなっていると思いますよ。また、おそらく、トップ女子シニアはお金目当てでこのゴルフの大会に出るわけでもないと思います。それほど予算がかかっていない可能性も高いでしょうに、なにも調べることなく、一方的に巨額の予算が必要であった可能用に書くのはいかがかと思いますよ。

 

[23080]「NPO法人事業報告書の閲覧について」への反論

「こちらの方が金の流れがはっきり分かります」などと知った風なことを書いていますが、結局、先ほども謎のまま推測を書いていましたね。流れなど何も分かっちゃいないのに、ああだこうだと邪推したり、一方的に決めつけて書いているだけにしか見えません。

 

[23198]「ワールドシニアゴルフ・レディースオープン選手権」への反論

「ワールドメイトではNPO法人を多数つくっていますが」などとデタラメを書くのはやめてほしいですね。ワールドメイトが作ったNPO法人など一つもありませんよ。

 

[23178]「伊豆大仁カントリークラブ」への反論

「WM会員には、観戦ツアーバスのご案内などがメールされてるようです」等と書いていますが、そんなメールは見たことがありません。友人、知人の間で観戦しにいくということはあるかもしれませんけれども、あたかも、ワールドメイトがバスを案内しているような書きぶりで錯覚を誘うのは、やめてほしいですね。

 

[23179]「ちょっとだけよ(笑)」への反論

メルマガのタイトルを貼り付けていますが、あなたが、メルマガ本文をいつも貼り付けている方ですか? 著作権を侵害している恐れがあると思います。

 

[23240]「NHK報道(動画あり)」への反論

「NHKはこの報道に当たり、主催団体の実態や正体まで調査したとはとても思えません」などと書いていますが、この「ワールドメイトの実態」のブログ主さんこそ、まともな調査をしていないようにしか思えませんね。この「ワールドメイトの実態」は、実態や正体がまるでわかっていない人物による、妄想と偏見に満ちたサイトだと思います。

 

[25747]「4/9〜10 JBGA「ワールドシニアゴルフレディースオープン選手権」への反論

「ブラックバス、仏頭バス、コントラバスも関係車両で、所有はみすずやたちばならしい」などと書いてありますが、確認したところ、たちばは所有していたそうですが、みすずは所有していないそうです。

いかに、いい加減な記述であるかが丸わかりですね。

以上、日本ブラインドゴルフ振興協会(JBGA)の「ワールドメイトの実態」について検証をしてみました。「信憑性のない単なる邪推を、もっともらしく書いただけのサイト」という評価、皆様もご納得されるのではないでしょうか。

もっともらしくデタラメを書くサイトには、くれぐれも注意が必要ですね。

 

「ワールドメイトの実態」の管理人は、即刻、サイトを削除すべきでしょう。違法性が問題視されることがあれば、大変な事になるのではと、人ごとながら心配に思ってしまいます。